fc2ブログ
2016 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2016 11
久しぶりに & 11月の星座別運勢
2016/10/24(Mon)
何年振りでしょうか、久しぶりに黒門先生の講座を受けました。
勉強するって楽しいですね。

私のホロスコープを見ると、ちょうど第9ハウスに運行中の木星が入った所です。
第9ハウスは「学問・専門的な勉強・研究」を意味するハウスです。
第9ハウスに運行中の木星が入ると、専門的な勉強の運気の高まりを意味します。
やはりこのタイミングなんですね。

何度か募集のメールは有ったのですが、なかなかタイミングが合わず、
でもいつか受けたいと思っていたテーマでした。
ちょうど、もしその講座の募集があったら今度こそ受けたいと思っていたところに
黒門先生からのメール。
そのメールを開いたら、なんと、その講座の募集案内だったのです。
なんというベストなタイミング!すぐに申し込みました。
久しぶりの黒門先生の授業はパワフルで収穫は大きかったです。

他にも受けたい講座があるので、またしばらくは黒門先生とご縁が続きそうです。
パワフルな先生とのご縁は得るものが多くてうれしいです。

今月は孫の七五三のお祝いがありました。

miku.jpg

主人が孫には「本物がわかる人」になってほしいとの想いを込めて、
お祝いに、職人さんが一つ一つ手作りで作っている椅子を贈りたいと、
ずっと子供用の椅子を作り続けているという職人さんに注文したそうです。
NHKでも紹介された職人さんだそうで、注文してから手元に届くまで半年かかるそうです。
けれど、想いの籠ったとても素敵な椅子です。

「本物」と言うのは、作る人の想いや優しさ、情熱などが込められています。
そういうものが分かる人、
つまり、「人の想いや優しさ、熱意」などが分かる人、
そして「人への想いや優しさ、熱意を持つ人」に育ってほしいというのが
主人の孫に対する想いです。

主人はこれからも孫の人生の節目には、記念になる「本物」を贈っていきたいそうです。
私も主人の想いを支持します。
私の両親も、ひ孫の成長に目を細めて喜んでいます。
七五三の衣装は母がプレゼントしていました。

子供と言うのは、両親だけでなく
祖父母や曾祖父母の想いや慈愛にも包まれて育っていくんですね。
そう言えば、私も祖父母にかわいがってもらいました。


11月の星座別運勢をホームページにアップしました。
興味がある方は遊びに来てくださいね。

→「風頬一葉の幸せの扉」
→http://kazeho.net/




スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |