fc2ブログ
2014 03 ≪  04月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2014 05
庭の歴史 & 5月の星座別運勢
2014/04/20(Sun)
昨年11月に植えた芝桜が咲き始めました。

hana08.jpg

毎年、庭の草むしりが大変で、
何とか、草むしりから解放されたいという思いから、
考え付いたのが、芝桜です。

子供たちが小さいころは、庭は一面芝生が敷いてあって、
主人が良く手入れをしてくれていました。
大きなハナミズキの白とピンクが植えてあって、
木の根もとの花壇には私が季節の花を植えて、
我ながら、とてもきれいな庭だと自負していました。(自画自賛(*⌒∇⌒*))

子供たちが成長すると、はなみずきが病気になってしまい、伐採しました。
それで、そこにはタイムやラムズイヤー、コルシカミント、
ラベンダー、ローズマリー、バジル、ローリエ、
ステビアなどたくさんのハーブを植えました。
そのころ、ハーブに興味があって、
ハーブ講座に参加したり、ハーブ石鹸やサシェを作ったり、
バジルやローズマリー、ローリエなど、一部のハーブをお料理に使ったり、
ハーブ仲間とお茶しながら情報交換したり、とっても楽しかったです。

お庭のタイムはずいぶん長い事、とてもきれいでした。
タイムが元気だったときは、草も生えず、
春にはかわいいお花をたくさんつけて、
素敵な草のジュータンでした。

hana15.jpg

だんだん、私も主人も忙しくなって
お庭の手入れがお留守になってしまいました。
いつの間にか、タイムの勢いが衰えて、
草に負けるようになっていました。

芝生も、いつしか雑草交じりになり、夏の庭は草むらと化し、
草むしりは、1日がかりです。
そして、そのあとの筋肉痛は、しばらく続きます。

それで、3年前に思い切って芝生を剥がし、
コツコツと160枚の平板レンガを敷きました。
全て私一人でやったので、結構いい加減ですが、
出来栄えには満足しています。

レンガとレンガの間に少し草が生えますが、
以前に比べたら雲泥の差で、とっても楽です。
でもまだ花壇には草がたくさん生えます。
それで、昨年は花壇を作り直し、
防草シートを張って、芝桜175株を植えました。

hana6.jpg

芝桜は通販で買って届けていただきました。
お店によって、苗の状態がずいぶん違いますね。

初めに買ったお店の芝桜は、とてもしっかりしていて、
今はきれいに成長しています。
そのお店は、お値段が少々高かったのですが、
土に肥料が入っていると、届いた説明書に書いてありました。

hana2.jpg

そのお店に追加注文したところ、もう売り切れということで、
別のお店に頼んだのですが、そこは苗がお値打ちに買えました。
けれど届いた苗はまばらでした。
その苗には肥料が入っていなかったので、肥料を加えて植え付けました。
もともとの苗がまばらだったので、成長もまばらです。

hana1.jpg

春になって、その違いがはっきりと分かりました。
でも、お花が咲きだしたら、そのまばらに育った苗も、
ずいぶん見栄えが良くなりました。
けれど予想していたのとは違うお花が咲いたんです。
注文したのとは違う品種が届いていたんです。

hana3.jpg

間違って届いた苗も一冬越したのでそれなりに育っていますし、
50株植え直すのも大変なので、
この子たちは、そのまま育てることにしました。
近所の園芸店に届くはずの品種があったので、2株買って植えました。

hana9.jpg

しっかり育った苗も、まばらに育った苗も、間違って届いた苗も、
それぞれ頑張って咲いているのを見ると、
どれも愛おしく感じます。

hana5.jpg

一株、他の品種の種が飛んで根付いたようで、
薄紫の花に混ざって、濃いピンクのお花が咲いているのがありました。
おもしろ~い!一緒に育つとどんな感じかな。
防草シートが隠れるくらい、みんな大きく育ってほしいです。

hana14.jpg

余談ですが、リビングのベンジャミンに実がなりました。
ベンジャミンのお花は見たことが無いのですが、
いつも知らない間に実がなるんです。
不思議です。
ネットで調べたら、なんと、これがお花なんですって!!

hana4.jpg


生きてるって楽しいですね、いろんな発見があって!

南側の花壇の薔薇の根元にも、先々月、防草シートを敷きました。
昨年、薔薇の根元にも草が生え気になったのです。
今、薔薇は元気に沢山の葉を付けています。
薔薇の花が咲く季節までもう少し。

春は、素敵な季節ですね!

2014年5月の運勢を、ホームページにアップしました。
興味がある方は遊びに来てくださいね。

→「風頬一葉の幸せの扉」
http://ichiyo168.web.fc2.com/
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ