fc2ブログ
2012 09 ≪  10月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2012 11
収穫祭
2012/10/27(Sat)
もうすぐ、ハロウィンですね。
秋の収穫を祝うお祭りですね。

我が家にも、嬉しい収穫がありました。
娘のお婿さんのご実家から、お米やお野菜がたくさん届きました。

さっそく、いただいたピーマンとキャベツ、サトイモ、、大根を使って、
ピーマンの肉詰めせんキャベツ添え、
サトイモの煮物、大根おろしとシラスのあえもの、
大根とにんじん、油揚げのお味噌汁、
これを今日のお昼にいただきました。

とってもおいしかったです。ありがとうございました。

白菜も送っていただいたので、次はお鍋でいただこうと思います。

手間暇かけて育てたものが実るって、嬉しいですよね。

我が家も以前は家庭菜園をやっていまして、家族で収穫の喜びを味わっていました。
今はすっかり遠のいてしまったので、お野菜を送っていただけるのはとっても嬉しいです。

ところで、もう一つ嬉しい収穫がありました。

10年前に始めた”つみたてくん”が満期になりました。
1割くらいの利子が付きました。
この低金利の時代に嬉しいです。

よく見ると、利息相当額が債権の積み立て時期によって大きく変動しているのが興味深いです。
安全とはいえ、やはり投資なのですね。

でも、この住宅債権の募集はもうなくなってしまいましたね。
家を建てる人にはいろいろ優遇措置もあったのに、残念ですね。

これは、主人に内緒の私のへそくりなんですョ。

損保ジャパンDIY生命が実施した、
全国の20~50代のサラリーマン世帯の主婦500名(各年代毎125名)を対象に、
「2012年夏のボーナスと家計の実態」をテーマとしたアンケートによると、

”夫に内緒の資産(へそくり)は、所持平均額が
昨夏より47.7万円増の384.3万円と過去最高の結果”になったそうです。

”最高金額は5,000万円。その目的は「老後の備え」が第1位(45.9%)”なんですって。
すごいですね!
私もへそくり、384.3万円を目指そうかしら(笑)

また、”1割強の主婦が休眠預金を所有!だが、「面倒なので、そのままにしておく」人が半数。”
”休眠預金の合計金額は、平均「13万5,200円」”だそうです。

私も郵便局から届いた休眠預金のお知らせ、そのままにしてあります。

「どうせ、忘れていたお金だから、株主優待のある株でも買って、お菓子でもおらおうか?」
と主人に言ったら、

「今の株式市場は下がる可能性が高いよ。
株が1割下がっただけで、いったいどれだけのお菓子が買えるとおもう?」
と言われました。

確かに。

で、そのままになっています。
主人に言わないで私のへそくりに繰り込んでおけばよかったな~(笑)

皆さんも、この秋、なにか嬉しい収穫がありましたか?
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ