fc2ブログ
2009 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2009 07
訪問者
2009/06/28(Sun)
我が家のタイム畑に珍しいお客様です。

蝶4


この子はだあれ?

ネットの蝶図鑑で調べてみました。

ツマグロヒョウモンという蝶のようです。

この子は女の子だそうです。

http://www.insects.jp/kon-tyotumaguro.htm

この蝶は女の子の方が鮮やかですね。

それにしても幼虫の姿を見てびっくり。
なんて恐ろしい。

幼虫の姿を庭先で見たら、ぎゃーっと叫んでしまいそうです。

でも、毒もなく刺すこともなく安全な子だそうです。

子供がアゲハチョウを飼いたいというので、
庭にみかんの木を植えました。

アゲハの幼虫は鳥の糞にそっくりですよね。

虫は苦手で、毛虫はもちろん青虫もダメ。

でも、アゲハの幼虫だけは特別で、とってもかわいいです。

茶色のときもかわいいし、黄緑になってからも、かわいい。

すごいえこひいきですよね。

そのうちにさなぎになるのですが、

中にはさなぎの糸が切れてしまう子もいて、

糸が切れると羽化できないので、
かわりに絹糸で壁面にくっつけてあげた子もいました。

蝶の誕生の瞬間は感動的です。

はじめ羽がぬれていて、だんだん乾かして広げて、
飛び立ったとき、子供達と思わず拍手してしまいました。

ひと夏に何羽も羽化しましたが、何度見ても感動します。

それにしても、子供のときと大人のときでは
姿かたちが全く違う昆虫の世界は本当に神秘的です。

人もこんな風に美しく生まれ変われたら人生はどう変わるのでしょうか。

忙しくてバタバタしている間に、
ラベンダーも咲いて、バラも咲いて、夏椿も咲いて・・・


どんどん季節は動いていますね。
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ